2017年07月14日
7月は週末は野暮用で釣に行けま…
7月は週末は野暮用で釣に行けません(ToT)
こんな時は、物欲がふつふつと沸いてきます。
最近気になるのが、タイラバロッド!
今使っている紅牙、悪くはないがダイワのロッドは好きに慣れない!
丁度ジャッカルから新発売のビンビンスティックVCM。
BSC-63ULショートロッドでマイボート向き❗
真鯛ジギングも出来るのでもってこい❗
買ってしまいました❗


全体に太めのブロンクス、ティップも紅牙よりかなり太め、グラスロッド風でソフトティップ。バットはしっかりした感じ。
デザインは派手でなく、カッコいい❗
次回釣行が楽しみです。
こんな時は、物欲がふつふつと沸いてきます。
最近気になるのが、タイラバロッド!
今使っている紅牙、悪くはないがダイワのロッドは好きに慣れない!
丁度ジャッカルから新発売のビンビンスティックVCM。
BSC-63ULショートロッドでマイボート向き❗
真鯛ジギングも出来るのでもってこい❗
買ってしまいました❗


全体に太めのブロンクス、ティップも紅牙よりかなり太め、グラスロッド風でソフトティップ。バットはしっかりした感じ。
デザインは派手でなく、カッコいい❗
次回釣行が楽しみです。
2016年07月02日
M&Nロッド
上流域の本流でビックトラウトを狙うロッドを追加しました。
今まで使っていたウエダSTS511MN-SIも1番ティップをこけて折った物を修理して5.6フィートぐらいになった物を使用していました。
50オーバーのイワナや40近いアマゴとやり取りしてきましたが、少しパワー不足を感じていました。
そこで、今回購入したのが、
M&N TS511MN-HTZです。



STSよりブランクが太く硬く張りのある感じです。
これで大物が掛かっても余裕でファイト出来そうです。
しかし使うのはしばらく後になりそうです!
今まで使っていたウエダSTS511MN-SIも1番ティップをこけて折った物を修理して5.6フィートぐらいになった物を使用していました。
50オーバーのイワナや40近いアマゴとやり取りしてきましたが、少しパワー不足を感じていました。
そこで、今回購入したのが、
M&N TS511MN-HTZです。
STSよりブランクが太く硬く張りのある感じです。
これで大物が掛かっても余裕でファイト出来そうです。
しかし使うのはしばらく後になりそうです!

2016年06月28日
海用タックル補充
7月に入ると所用であまり釣りに行けなくなります。
そうなると物欲が沸いてきます?
イサキや夜イカ用に買ってしまいました。
ロッドはシマノライトゲームCI473H200
電動リールはシーボーグ200J



いつ釣りに行けるか分かりませんが、しばらくはこれを眺めて欲求を満たせそうです?
そうなると物欲が沸いてきます?
イサキや夜イカ用に買ってしまいました。
ロッドはシマノライトゲームCI473H200
電動リールはシーボーグ200J
いつ釣りに行けるか分かりませんが、しばらくはこれを眺めて欲求を満たせそうです?
2016年03月20日
ランディングネット
昨年暮れにオーダーしてあった、ランディングネットが出来上がってきました!
グリップはクス
フレームは外からシャム柿・トチ・黒檀
内張りはビブンガ
サイズは内寸32センチです。
先日ナガラネットが殉職したので、タイミングよく出来上がってきたので次回デビュー予定です。


グリップはクス
フレームは外からシャム柿・トチ・黒檀
内張りはビブンガ
サイズは内寸32センチです。
先日ナガラネットが殉職したので、タイミングよく出来上がってきたので次回デビュー予定です。
2016年01月23日
渓流解禁の準備
中部地方では、2月初めから渓流解禁が始まります。
放流主体ですが、久しぶりの渓流にウキウキです。
解禁に向けて着々と準備を進めています。
今シーズンの課題は、ベイトフィネスです。
何とか、ベイトタックルで渓流魚を釣りたいと思っています。
昨年夏にメタニュウムDCを購入していますので、後はロッドのみです。
中古で掘り出し物を見つけました。


テンリュウレイズ56です。
使用感もほとんどなく、欲しいロッドだったので購入しました。
今年1月4日でした。
ネットで色々見ていると気になるロッドを発見してしまいました。




ピュアフィッシングジャパンのトラウティンマーキスナノ516TE
です。テレスコピックモデルながら、綺麗に仕上がったモデルです。
チィップカバーも付いていて、この価格では大満足のロッドです。
ルアーもリュウキに大好きなチャートカラーも発売になり、準備万端です。

解禁が待ちどうし~
放流主体ですが、久しぶりの渓流にウキウキです。
解禁に向けて着々と準備を進めています。
今シーズンの課題は、ベイトフィネスです。
何とか、ベイトタックルで渓流魚を釣りたいと思っています。
昨年夏にメタニュウムDCを購入していますので、後はロッドのみです。
中古で掘り出し物を見つけました。
テンリュウレイズ56です。
使用感もほとんどなく、欲しいロッドだったので購入しました。
今年1月4日でした。
ネットで色々見ていると気になるロッドを発見してしまいました。
ピュアフィッシングジャパンのトラウティンマーキスナノ516TE
です。テレスコピックモデルながら、綺麗に仕上がったモデルです。
チィップカバーも付いていて、この価格では大満足のロッドです。
ルアーもリュウキに大好きなチャートカラーも発売になり、準備万端です。
解禁が待ちどうし~
2015年08月16日
メタニュウムDCHG
先週臨時収入が入ってしまいました!
もう我慢できません。
悪い病気が出てきました。
以前よりトラウトをベイトタックルで狙ってみたかったので、ベイトキャスティングリールが欲しかったんです。
トラウトのベイトロッドは持って無いんですけどね?
何事もボツボツと順番にです。
以前より気になっていたメタニュウムDCHGレフトハンドルを購入!

一緒にFCスナイパー12ポンドを購入。
渓流には太すぎないかって?
そうです。
海で根魚釣りに使おうと思っています、浅場をキャスティングでガンガン攻めたいと思っています。
ロッドはベイトのシーバスロッド、お気に入りのダイコースピアーがあるので、それを使います。
もう我慢できません。
悪い病気が出てきました。
以前よりトラウトをベイトタックルで狙ってみたかったので、ベイトキャスティングリールが欲しかったんです。
トラウトのベイトロッドは持って無いんですけどね?
何事もボツボツと順番にです。
以前より気になっていたメタニュウムDCHGレフトハンドルを購入!
一緒にFCスナイパー12ポンドを購入。
渓流には太すぎないかって?
そうです。
海で根魚釣りに使おうと思っています、浅場をキャスティングでガンガン攻めたいと思っています。
ロッドはベイトのシーバスロッド、お気に入りのダイコースピアーがあるので、それを使います。