2017年05月30日
インスタントネットのグリップを…
インスタントネットのグリップをハンドメイドしてみました。
プラスチックのグリップが安物ぽく、以前手に入れた、花梨瘤の一枚板を使って作ってみました。
電動工具は一切使わず、全てアナログな道具です。いや?穴明に電動ドリルだけ使いました。
カットして、ヤスリで整形するのに、約1ヶ月塗装に1週間かかりました。
満足の行く木取りが出来ました。





手編みネットは2年ほど前に夜な夜な自分で編んだものです。
ゴウジャスな感じになりました。
プラスチックのグリップが安物ぽく、以前手に入れた、花梨瘤の一枚板を使って作ってみました。
電動工具は一切使わず、全てアナログな道具です。いや?穴明に電動ドリルだけ使いました。
カットして、ヤスリで整形するのに、約1ヶ月塗装に1週間かかりました。
満足の行く木取りが出来ました。






手編みネットは2年ほど前に夜な夜な自分で編んだものです。
ゴウジャスな感じになりました。
2017年05月30日
28日の釣行です。 いつもの…
28日の釣行です。
いつもの渓流へ行ってきました。
2週間ぶりなので、状況が良くなっているか期待しての釣行です。
雨が少ないので渇水状態です。(ToT)
最初のポイントは期待しましたが、ダメ!(ToT)
大きく川を移動して最初ポイントで、イワナのチェイス!残念ながら乗せられません。
上流へ移動して、ガンガン瀬の向こうのたるみでヒット!
結構な引きで寄ってきたのは、良いサイズのアマゴ!

31センチのナイスサイズどうですか?でした。(^-^)v
同じポイントでアマゴ追加して、移動します。
その後渇水の影響か?チェイスは有るものの僕のノーフィッシュ。(ToT)
今シーズンさいごの山ふきを採って今日は終了です。帰ってアク抜きをして、1日おいて、明日1日かけて練炭で佃煮を作りました。
いつもの渓流へ行ってきました。
2週間ぶりなので、状況が良くなっているか期待しての釣行です。
雨が少ないので渇水状態です。(ToT)
最初のポイントは期待しましたが、ダメ!(ToT)
大きく川を移動して最初ポイントで、イワナのチェイス!残念ながら乗せられません。
上流へ移動して、ガンガン瀬の向こうのたるみでヒット!
結構な引きで寄ってきたのは、良いサイズのアマゴ!

31センチのナイスサイズどうですか?でした。(^-^)v
同じポイントでアマゴ追加して、移動します。
その後渇水の影響か?チェイスは有るものの僕のノーフィッシュ。(ToT)
今シーズンさいごの山ふきを採って今日は終了です。帰ってアク抜きをして、1日おいて、明日1日かけて練炭で佃煮を作りました。
2017年05月26日
スズキDF2キャブ清掃
前回のボート釣行でエンジンか調子悪かったので、キャブを分解して清掃してみました。


キャブのパーツを分解してパーツクリーナーで掃除します。あまり汚れてない要ですが、細かい黒いものが出てきました。
もとどうりに戻して、エンジンに戻します。時間がないので、試運転は次回に!



キャブのパーツを分解してパーツクリーナーで掃除します。あまり汚れてない要ですが、細かい黒いものが出てきました。
もとどうりに戻して、エンジンに戻します。時間がないので、試運転は次回に!
2017年05月25日
2017マイボート釣行
21日の釣行です。
久しぶりに出航できる事が出来ました。
4月・5月は週末海況が悪かったり、都合が悪かったりで中々出船出来ることができませんでした。
釣友二人も一緒です!
日も長くなり5時ごろ出船です!
情報では青物も釣れているようなので、今日は青物・真鯛・根魚狙いです。
最初は20m~30mの浅場から開始します、
狙いは青物なのでジグを落とします。
魚探は良い反応ですが何も釣れません?
40m~45mをワンピッチシャクってくるとヒット!
中々の引きでドラグが出て行きます!
隣の釣友にも何かヒット!
釣友の方が早く上がってきてシーバスの様です。
僕の方は出されては巻きの攻防で上がってきたのは
ワラサでした!

その後シャクルもヒットしません?
魚探には良い反応があるのですが?
所々でナブラが沸くので、今日はフライタックルを持ち込んでいるのでナブラを追っかけます。
移動が速くフライで届く範囲に近寄れません?
そのうちガス欠でエンジンストップ!
燃料ほ補給してエンジンをかけようとしますが、中々掛かりません?
掛かったかと思うと吹かすと止まってしまいます?
ポーン!なんて音がします?
エンジンをゆすったり、プラグチェックしたりしますが原因はわかりません?
何か異物が混入したのかな?
アイドリングをしばらくつづけてました。
ゆっくりエンジンを吹かすと、吹きあがります?
よくわかりませんが調子戻った?
1時間ほど漂流してしまいました。
何とか移動出来そうです。
今日は釣友も一緒なので、最悪引っ張ってもらえばいいや!
と思い釣りを続けます。
10時くらいになり朝一釣れたポイントに戻りジグを投入!
久しぶりにヒット!
またワラサの様です!
ドラグを鳴らし上がってきたのはやはりワラサ!

そのまま流し、地合いが来たのか
またヒット!
今度は最初走られましたが、すんなり上がって来ます?
水面までくるとエア洗い!
シーバスです!
しまった!
エラ洗いでフックが外れてしまいました!
やってもた!
気を取り直して、ジグを落とすとフォールでヒット!
これもワラサです。
今日はこのサイズが回遊している様です。
もう1匹追加して、
今日はワラサ4匹、チビカサゴ1匹の釣果でした。
ダイワのライトトランク30Lが満タンです。
今後もう一回り大きいクーラーBOXが必要かも?
久しぶりのワラサの引きに楽しませてもらった1日でした。
久しぶりに出航できる事が出来ました。
4月・5月は週末海況が悪かったり、都合が悪かったりで中々出船出来ることができませんでした。
釣友二人も一緒です!
日も長くなり5時ごろ出船です!
情報では青物も釣れているようなので、今日は青物・真鯛・根魚狙いです。
最初は20m~30mの浅場から開始します、
狙いは青物なのでジグを落とします。
魚探は良い反応ですが何も釣れません?
40m~45mをワンピッチシャクってくるとヒット!
中々の引きでドラグが出て行きます!
隣の釣友にも何かヒット!
釣友の方が早く上がってきてシーバスの様です。
僕の方は出されては巻きの攻防で上がってきたのは
ワラサでした!
その後シャクルもヒットしません?
魚探には良い反応があるのですが?
所々でナブラが沸くので、今日はフライタックルを持ち込んでいるのでナブラを追っかけます。
移動が速くフライで届く範囲に近寄れません?
そのうちガス欠でエンジンストップ!
燃料ほ補給してエンジンをかけようとしますが、中々掛かりません?
掛かったかと思うと吹かすと止まってしまいます?
ポーン!なんて音がします?
エンジンをゆすったり、プラグチェックしたりしますが原因はわかりません?
何か異物が混入したのかな?
アイドリングをしばらくつづけてました。
ゆっくりエンジンを吹かすと、吹きあがります?
よくわかりませんが調子戻った?
1時間ほど漂流してしまいました。
何とか移動出来そうです。
今日は釣友も一緒なので、最悪引っ張ってもらえばいいや!
と思い釣りを続けます。
10時くらいになり朝一釣れたポイントに戻りジグを投入!
久しぶりにヒット!
またワラサの様です!
ドラグを鳴らし上がってきたのはやはりワラサ!
そのまま流し、地合いが来たのか
またヒット!
今度は最初走られましたが、すんなり上がって来ます?
水面までくるとエア洗い!
シーバスです!
しまった!
エラ洗いでフックが外れてしまいました!
やってもた!

気を取り直して、ジグを落とすとフォールでヒット!
これもワラサです。
今日はこのサイズが回遊している様です。
もう1匹追加して、
今日はワラサ4匹、チビカサゴ1匹の釣果でした。
ダイワのライトトランク30Lが満タンです。
今後もう一回り大きいクーラーBOXが必要かも?
久しぶりのワラサの引きに楽しませてもらった1日でした。