ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
kurikuri

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月31日

トラウト釣行

今週はマイボートで北陸へアオリ調査を兼ねて出航したかったのですが、海況が良くありません?ダウン
天気は雨、風も微妙に強い予報?
今週は釣りはやめようか?朝起きた都合にしました。
朝目覚めると、ザーザーと雨の音。
今週はやめようとゆっくり朝食!
コーヒーを飲みながら、釣り具の手入れ!
9時ごろになると、雨も昇降状態?
無性に釣りに行きたくなり、ジムニーで9時過ぎに渓流へ出発!
現地に着くと、10時半を過ぎてます。
そろそろ、サビの出たアマゴが釣れないかな?と頑張りますが、魚の反応はありません?
先日購入したジュンミノーも使ってみます。
50Sは今はやりのヘビーシンキングで飛距離も出て動きも抜群で釣れそうな感じです。
50SDは一番僕は使いやすかったですね!
動きも良くミディアムディープな感じでパイロットルアーで使えそうな感じです。
しかし魚はチェイスはあるものの、掛かりません?
あまりに釣れないので、最後のポイントを責めたら帰ろうと思っていると、上流からルアーマンが釣り下ってきます?
熊かと思ってびっくりしました。
どうりで魚の反応が悪いはずです!
しかしこのポイントとでルアーマンに合うのは初めてです、エサ釣り師もめったに会う事がありません!
聞くと結構頻繁に平日に来ているようです!
たまたま今日は友人と来たようです。
僕は日曜日しか来ないのでたまたま合わなかっただけの様です。
最近アマゴがめっきり出なくなった原因がわかりました。
今日は釣れないかな?と思いながらもう少し釣り歩きます。
最上流ポイントで、対岸20m位のポイントへキャストして1本釣れました。


23センチほどのアマゴでした。
釣れたのは、スピアーヘッドリュウキ60Sでした。
ジュンミノーで釣りたかったのですが、値段の事が気になってロストしそうな場所ではキャスト出来ません?小心ものです!ガーン  


Posted by kurikuri at 20:38Comments(0)トラウトルアー

2015年08月29日

トレブルフック交換

先日ジュンミノーのテスターの方より教えていただいたフックです。
がまかつTREBLE RB Mです。
針先のポイントがすさまじく鋭いフックです。
僕はアユ掛け針を自作でトレブルフックを作っていましたが、それに迫る鋭さです。
魚がチョット触れただけで掛かりそうです。
さっそく釣り具屋で見つけました!
値段は普通のトレブルフックの倍の値段です。
12番と10番を購入しました。

使ってみて良ければ順次交換して行こうと思っています。
  


Posted by kurikuri at 20:27Comments(0)用品小物

2015年08月24日

ジュンミノダイビングリップレス

先日取り置きしてもらってた、ジュンミノーダイビングリップレス70Sを引き取りに行ってきました。
流石にもう売り切れだろうと思っていましたが、
何とまだ沢山あるではありませんか?
追加でダイビングリップレス80Fと50SDアルビノヤマメも買ってしまいました!
いきなり金欠です!ガーン
欲しいと止まらない性格なので?

関東や通販では即完売になってしまうジュンミノー、これで沢山釣ってやる!  


Posted by kurikuri at 20:22Comments(0)ルアー

2015年08月21日

ジュンミノー

地元のshopがジュンミノーの取り扱いを始めました。
入荷から3日ほどたっているので、多分完売だろうと?一様近くを通ったので寄って見ました。
何と!ほとんど残っているではありませんか?
店長も関東からの問い合わせは、沢山あったようですが通販はしないと言うことで、地元に有り難い対応です!
思わぬ掘り出し物に、手持ちがさみしく?今日はダイビングリップレス55Fと50Sを購入しました!ニコニコ
店長の計らいで、取り置きOKということで、ダイビングリップレス70S購入しました!後日引き取りに行ってきます!アップ
  


Posted by kurikuri at 20:00Comments(0)ルアー

2015年08月16日

メタニュウムDCHG

先週臨時収入が入ってしまいました!
もう我慢できません。
悪い病気が出てきました。
以前よりトラウトをベイトタックルで狙ってみたかったので、ベイトキャスティングリールが欲しかったんです。
トラウトのベイトロッドは持って無いんですけどね?
何事もボツボツと順番にです。
以前より気になっていたメタニュウムDCHGレフトハンドルを購入!

一緒にFCスナイパー12ポンドを購入。
渓流には太すぎないかって?
そうです。
海で根魚釣りに使おうと思っています、浅場をキャスティングでガンガン攻めたいと思っています。
ロッドはベイトのシーバスロッド、お気に入りのダイコースピアーがあるので、それを使います。  


Posted by kurikuri at 16:09Comments(2)タックル

2015年08月16日

坂内川のアユ釣り2

味を占めてまた行ってきました。
前回同様坂内川です。

現地に6時半ごろ到着!
オトリを買いにいつもの親父のオトリ屋によります、早いな!1番乗りだぞ!と30分ぐらい話し込んでしまいポイントへ着くとやっぱり一人すでに竿を出しています。
下手くそなので良いポイントに早く入らないといけません。
幸い私の好きなポイントには誰も入っていません!ニコニコ
早速準備していざスタート!
しばらくして、前方の木の枝に天井糸が引っかかってしまいました。ダウン
何をしてるんだか?仕方なく道糸引っ張ってプッン!ダウン
幸い天井糸と道糸を結べば大丈夫でした。
気を取り直して釣りスタートです。
しかし前回と違って1匹目が掛かりません?
友釣りは最初の1匹が重要です!
上手くオトリをローテーションしていかないと、数釣れません。
場所移動しながらポイントを探ります、2時間ほど経過したでしょうか?やっと1匹掛かります!
しかし下手くそな僕、取り込みでポトリ!網の外!
貴重なアユを逃がしてしましました。ダウン
悪循環が続きます。
さらにポイント移動して良いポイントに入ったか!
ヒット!
慎重にやり取りして取り込みます!
やっと釣れました!

オトリを交換して同じポイントに入れます、またヒットです。
オトリが野アユに変わると違います!
オトリを変えて送ります!
連ちゃんです!
楽しい!アップ
しかし連ちゃんもここまで?
入れ掛かりも続きません?
釣り人も何人も入ってきます、状況を聞くと、全然とか?1匹とか?
私はまだマシなほうです。
既にもう昼です。
釣れないから帰って行く人、場所移動する人で釣り人が減ってきます。
ここで昼食にする事にして川から上がります。
1時間ほど休憩して、もう一度同じポイントで頑張る事に。
やはり午後からも中々掛かりません?
3時過ぎたあたりでしょうか?
久しぶりのヒットです。
オトリが変わればこっちのもの!
久々の連ちゃんです!
ここで何とか7匹追加してツ抜け出来ました。
今日は何故か厳しい1日でした?
やはりアユも盆隠れしたんでしょうか?
後で考えると、ヒットした場所は、木のシェードから出たあたり、アユも木かげに隠れていたのでしょうか?

  


Posted by kurikuri at 15:53Comments(0)アユの友釣り

2015年08月10日

坂内川のアユ釣り

年に2~3回アユ釣りに行きます。
今シーズン初めてアユの友釣りに行ってきました。
状況はわかりませんが、坂内川に行ってきました。
おとり屋で日釣券とおとりを3匹購入しました。
状況はあまりパットせず、釣れても15匹ほどらしい?ZZZ…最近人が少ないので、釣れなければ場所移動したほうが良いらしい?
取りあえずいつも入川する場所へ入ると一番乗りでした。
やはり、この時間でい番乗りは、やはり状況は良くないのか?
しかし僕の一番お気に入りのポイントなのでやってみることに!

水量も平水で掛かりそうな感じです!
早速オトリをつけ泳がせます。
瀬尻を泳がすと何と連ちゃんで掛かります!
サイズは小さいですがね!
その後、なかなか掛かりません?
ポツリポツリと釣り下りながら、昼までに7匹!
やはり、おとり屋の親父の言う通りです。
昼食をとり、同じ場所でやってみることに。
3時くらいまでにポツポツと釣れます。
夕方になり連ちゃんがあり、合計17匹の釣果でした。
まだまだ仕業中の僕には、まずまずの釣果でした。
  


Posted by kurikuri at 21:05Comments(0)アユの友釣り

2015年08月02日

カーディナル

昨年カーディナルの復刻版BPを購入しました。
見た目はクラッシカルな感じで無茶カッコイイ!

しかし実際渓流で使用してみると、噂通りトラブルがあります。
釣りに集中できない事も?ガーン

今年釣った大イワナ群は全て10ステラで上げたもの!
やはり、スムーズさ・ドラグ性能・トラブルレス!どれもとっても最新リールにはかないません!

でも皆がこの一昔前の使いにくいリールを使うのは、やはり単純な構造で自分好みに手を加えられるのが魅力だからでしょうか?

各メーカーから色々なパーツが出ています。
初めて行ってみた中古ショップでIOSを発見!

革命的にライントラブルが激減するらしい?
色は3色
赤・シルバー・ゴールド
ステラのラインローラーもゴールドなのでゴールドを購入!

ベアリングも何もないこのパーツ?
しかも3000円と、ちとお高い?

早速自宅で組んで見ました。
ブラックパール!やはりカッコイイ!


ラインローラーを外すには専用工具が必要です。
付属の工具が説明書と一緒に入っていました。

マイナスドライバーがカギの手になった工具です。
分解してみます!

単純構造で簡単にバラスことが出来ました。

IOSには替えラインローラーと白いライナーが4種類入っています。
個体差があるようで、3.5のライナーが一番よさそうです。


まずライナーを入れ次にゴールドのローラーをはめ込み、次にもう一つのライナーをはめます。
これでもとに戻して完成です!

後オイルを塗って完成です!
非常に簡単な作業でした。
後は実釣で効果を試すだけです!
結果はまた更新します、。

あとIOSと同時に購入しました。

コーモランプロダクトのスプリットリングプライヤーです。
今まではダイワのSを使っていましたが、予備に購入してみました。
  


Posted by kurikuri at 08:48Comments(0)カーディナル