2017年12月24日
北陸マイボート釣行!
更新相当遅れましたが、日記のつもりなので、書き込みしときます。
12月3日の釣行です。
久しぶりの海は凪の予報!
日の出が遅いので、6時半頃出船です。
久しぶりの海は気持ち良いです❗

朝イチに期待しましたが、
魚探の反応は、抜群に有るけど釣れません?(ToT)
深場が良いのかな?実績ポイントを廻りますが、一番魚の反応が良いのが40mライン位でした。10時位に40mラインに戻りタイラバ落とすと、コツコツ❗
キター❗

53㎝の真鯛でした。
地合いが来た様です。
昼までに、


真鯛もう一匹追加、40㎝キジハタ3匹追加して終了しました。
釣友3人も後半調子よく、真鯛、キジハタなど釣ってました。75㎝の真鯛には完敗でした!
12月3日の釣行です。
久しぶりの海は凪の予報!
日の出が遅いので、6時半頃出船です。
久しぶりの海は気持ち良いです❗

朝イチに期待しましたが、
魚探の反応は、抜群に有るけど釣れません?(ToT)
深場が良いのかな?実績ポイントを廻りますが、一番魚の反応が良いのが40mライン位でした。10時位に40mラインに戻りタイラバ落とすと、コツコツ❗
キター❗

53㎝の真鯛でした。
地合いが来た様です。
昼までに、


真鯛もう一匹追加、40㎝キジハタ3匹追加して終了しました。
釣友3人も後半調子よく、真鯛、キジハタなど釣ってました。75㎝の真鯛には完敗でした!
2017年09月18日
台風で釣に行けないので、久しぶ…
台風で釣に行けないので、久しぶりに
プロショップNリストへ行って来ま
した。
ここへ来ると金銭感覚がマヒすます。
アマゴのヘッドブローチとシムスのベストを購入!


ベストは雨の日、真夏、ソルトで使えそうです❗
プロショップNリストへ行って来ま
した。
ここへ来ると金銭感覚がマヒすます。
アマゴのヘッドブローチとシムスのベストを購入!


ベストは雨の日、真夏、ソルトで使えそうです❗
2017年09月02日
27日の釣行です。 お盆も過…
27日の釣行です。
お盆も過ぎ、海水浴もそろそろ終わりです。マイボートを出す、砂浜も開放される頃❗
釣友二人といつもの砂浜へ
アオリイカの釣果もチラホラ聞かれるので、ボーダーが結構集まっています。
海は、少しウネリが有るようですが、段々収まる予報!風も弱く出航出来そうです。
準備完了して、いざ出発!
少しウネリがあるので手前でアオリイカを狙います。
何故か?か掛かりません?
一年ぶりなので、感覚が鈍ったか?
少し移動して、移動岩礁滞を狙います。
2,5号のアジカラーをキャスト!
水深5~7m位なので、ノーマルエギで狙います。
すると、やっと1ぱい釣れました。
コロッケサイズのアオリイカでした。

後がつづかず、魚狙いで深場へ移動します。
今日はビンビンスティックの竿おろしです。何とか入魂したいところですが、魚の反応なし!(ToT)
ソリッドティップではないので、今流行りのスーパーライトジギングにも使えそうです。グラスのティップの様なしなやかな感じ。40グラムくらいならキャスト出来そうです。暫くロッドの感触を味わっていましたが、魚の反応はなし?
釣友が良いポイントがあると、そこへ移ます。ベイト反応はあります。
タイラバを中層まで巻いてきた所で!
ゴン❗
何かヒット❗
大きくはないが、良い魚の感じ。
上がって来たのは、ホウボウでした!

その後直ぐにヒットしたが、ラインブレイク(ToT)
タイラバとラインの継ぎ目から切れていました。
ループトゥループで結束していましたが、継ぎ目から切れていました。
良くないのかな?
今度はノットで結び直して投入!
地合がすんたのか?
釣れなくなりました。
更に深場へ移動!
ここでキジハタ追加!

その後あちこち移動しましたが、
釣れないし、暑いし❗
ギブアップです。
昼に帰港しました。
今日は惨敗です!
お盆も過ぎ、海水浴もそろそろ終わりです。マイボートを出す、砂浜も開放される頃❗
釣友二人といつもの砂浜へ
アオリイカの釣果もチラホラ聞かれるので、ボーダーが結構集まっています。
海は、少しウネリが有るようですが、段々収まる予報!風も弱く出航出来そうです。
準備完了して、いざ出発!
少しウネリがあるので手前でアオリイカを狙います。
何故か?か掛かりません?
一年ぶりなので、感覚が鈍ったか?
少し移動して、移動岩礁滞を狙います。
2,5号のアジカラーをキャスト!
水深5~7m位なので、ノーマルエギで狙います。
すると、やっと1ぱい釣れました。
コロッケサイズのアオリイカでした。

後がつづかず、魚狙いで深場へ移動します。
今日はビンビンスティックの竿おろしです。何とか入魂したいところですが、魚の反応なし!(ToT)
ソリッドティップではないので、今流行りのスーパーライトジギングにも使えそうです。グラスのティップの様なしなやかな感じ。40グラムくらいならキャスト出来そうです。暫くロッドの感触を味わっていましたが、魚の反応はなし?
釣友が良いポイントがあると、そこへ移ます。ベイト反応はあります。
タイラバを中層まで巻いてきた所で!
ゴン❗
何かヒット❗
大きくはないが、良い魚の感じ。
上がって来たのは、ホウボウでした!

その後直ぐにヒットしたが、ラインブレイク(ToT)
タイラバとラインの継ぎ目から切れていました。
ループトゥループで結束していましたが、継ぎ目から切れていました。
良くないのかな?
今度はノットで結び直して投入!
地合がすんたのか?
釣れなくなりました。
更に深場へ移動!
ここでキジハタ追加!

その後あちこち移動しましたが、
釣れないし、暑いし❗
ギブアップです。
昼に帰港しました。
今日は惨敗です!
2017年09月02日
8月20日の釣行です。鮎も…
8月20日の釣行です。
鮎も終盤に入りましたが、梅雨に雨が降らずお盆も毎日の様に雨が降りました。
20日なら水も落ち着くだろうと思い坂内川へ行ってみました。川は水が高い状態!
石は真っ白です。アカが飛んでいる状態です。天気は晴れで申し分ありません!
いつもの囮屋に着くと、まあ、中で一服しな!と言われ情報収集すると、状況は良くない様です。(ToT)
昨日は二人で7匹だったとか?
下流は水が高く入れないとか?
悪い情報ばかり。
釣人が二人やってきましたが、足が思い様です。
せっかく来たのだからボウズ覚悟でやるか?と3人とも囮を購入して、それぞれ思うポイントへ向かいました。
僕は前回調子良かったポイントへ、やはりいつもより水量は多い!石も白く、釣人は僕一人?

好きなポイントに入れるのだか?
前回釣れたポイントでは掛からない?
水深がある所は魚がいない様子?
チヤラ瀬を泳がすと、ヒット❗
やはり新アカが付きやすい浅場が良い様です。
しかし、中々連チャンとはいきません?(^^;
チヤラ瀬の上流に大きな木か覆い被さるポイントに下流から囮を送りこむ、
やはり居ました!ゴゴン!ヒット❗
このまま竿を立てると上の木に引っ掛けてしまいます。
そのまま下流へ下り取り込みます!
この作戦で3匹ゲット!
人のやらないポイントは掛かりが良い様です。
3時までに、つ抜けの11匹でした。
今回で鮎は終了です。来週からは海で頑張ります。

鮎も終盤に入りましたが、梅雨に雨が降らずお盆も毎日の様に雨が降りました。
20日なら水も落ち着くだろうと思い坂内川へ行ってみました。川は水が高い状態!
石は真っ白です。アカが飛んでいる状態です。天気は晴れで申し分ありません!
いつもの囮屋に着くと、まあ、中で一服しな!と言われ情報収集すると、状況は良くない様です。(ToT)
昨日は二人で7匹だったとか?
下流は水が高く入れないとか?
悪い情報ばかり。
釣人が二人やってきましたが、足が思い様です。
せっかく来たのだからボウズ覚悟でやるか?と3人とも囮を購入して、それぞれ思うポイントへ向かいました。
僕は前回調子良かったポイントへ、やはりいつもより水量は多い!石も白く、釣人は僕一人?

好きなポイントに入れるのだか?
前回釣れたポイントでは掛からない?
水深がある所は魚がいない様子?
チヤラ瀬を泳がすと、ヒット❗
やはり新アカが付きやすい浅場が良い様です。
しかし、中々連チャンとはいきません?(^^;
チヤラ瀬の上流に大きな木か覆い被さるポイントに下流から囮を送りこむ、
やはり居ました!ゴゴン!ヒット❗
このまま竿を立てると上の木に引っ掛けてしまいます。
そのまま下流へ下り取り込みます!
この作戦で3匹ゲット!
人のやらないポイントは掛かりが良い様です。
3時までに、つ抜けの11匹でした。
今回で鮎は終了です。来週からは海で頑張ります。

2017年08月12日
久しぶりのアマゴ❗
今日は時間が出来たので、坂内川へ友釣りに行って来ました。しかし現地に着くと結構な雨❗しかも川は泥濁りです。(゜ロ゜;
これでは、釣りになりません!
10時位から天気になる予報ですが、この濁りではどうしようもありません!(ToT)

今日は諦めました。
川を変えて、渓流のアマゴを狙う事に!
この川も笹濁りですが、何とか釣りになりそうです。
とりあえず第一投!
いきなりヒット❗
泣き尺の29センチのアマゴでした!


しかし後がつづきません(ToT)
天気も予報どうりピーカンに!
今日は昼前で終了です。
これでは、釣りになりません!
10時位から天気になる予報ですが、この濁りではどうしようもありません!(ToT)

今日は諦めました。
川を変えて、渓流のアマゴを狙う事に!
この川も笹濁りですが、何とか釣りになりそうです。
とりあえず第一投!
いきなりヒット❗
泣き尺の29センチのアマゴでした!


しかし後がつづきません(ToT)
天気も予報どうりピーカンに!
今日は昼前で終了です。
2017年08月12日
2017年08月09日
坂内川の友釣り
更新サボってました、7月29日と8月6日に久しぶりに友釣りに行って来ました。
今シーズン初めての友釣りです。
河川は坂内川です。
囮屋へ行くと、丁度雨後の濁りも取れ昨日辺りからかかり出した様です。
昨年良くなかった上流いきに今日は入ることにします。

既に3人ほど先行者がいます。
少し上流へ入り釣下る事に、
囮を付けポイントへ誘導します、暫くして、何とか囮になりそうな野鮎がヒット❗
今日は良い感じ?
囮を野鮎に変えると、直ぐにヒット❗
(^-^)v
今日は着れ食いか?
しかしそんなに甘くありません?
釣下りますが、なかなか掛かりません?
鮎は見えるんですが、追いけがありません!昼になり夕方に期待してゆっくり休憩します。
2時ぐらいになり、これから夕方の入れ食いに期待して元気な養殖囮に頑張ってもらいます、
直ぐに野鮎がヒット❗
これから、プチ入れ食いになり、4時までに20匹で今日は終了です。囮にならない小さな鮎も掛かったのでリリースしました。
一年ぶりでしたが、僕にしては上出来でした。
一週間たって、状況はどうだろう?
今週も行って来ました、
今週は日曜日です。
前回と同じポイントに入りますが、釣り人は誰も居ません?
そのうち雨も降りだしカッパも着ていないので、寒くなってきました。
直ぐに雨も止むだろうと思い頑張ります。
が、鮎は掛かりません?(ToT)
10時位になり、日が差す様になってきました、体も温かくなってきて、鮎の活性も上がって来ました❗
やっと1匹目がヒット❗
囮が代わりプチ連チャン!
上流に3人ほど釣り人が入りましたが、どうなんだろう?

昼の休憩をとり、夕方の入れ食いを期待します。既に上流の釣人も帰ってしまい、貸し切り状態です。夕方の入れ掛かりになり、
4時までに、30匹ににり今日は終了しました。楽しい1日でした。

今シーズン初めての友釣りです。
河川は坂内川です。
囮屋へ行くと、丁度雨後の濁りも取れ昨日辺りからかかり出した様です。
昨年良くなかった上流いきに今日は入ることにします。

既に3人ほど先行者がいます。
少し上流へ入り釣下る事に、
囮を付けポイントへ誘導します、暫くして、何とか囮になりそうな野鮎がヒット❗
今日は良い感じ?
囮を野鮎に変えると、直ぐにヒット❗
(^-^)v
今日は着れ食いか?
しかしそんなに甘くありません?
釣下りますが、なかなか掛かりません?
鮎は見えるんですが、追いけがありません!昼になり夕方に期待してゆっくり休憩します。
2時ぐらいになり、これから夕方の入れ食いに期待して元気な養殖囮に頑張ってもらいます、
直ぐに野鮎がヒット❗
これから、プチ入れ食いになり、4時までに20匹で今日は終了です。囮にならない小さな鮎も掛かったのでリリースしました。
一年ぶりでしたが、僕にしては上出来でした。

一週間たって、状況はどうだろう?
今週も行って来ました、
今週は日曜日です。
前回と同じポイントに入りますが、釣り人は誰も居ません?
そのうち雨も降りだしカッパも着ていないので、寒くなってきました。
直ぐに雨も止むだろうと思い頑張ります。
が、鮎は掛かりません?(ToT)
10時位になり、日が差す様になってきました、体も温かくなってきて、鮎の活性も上がって来ました❗
やっと1匹目がヒット❗
囮が代わりプチ連チャン!
上流に3人ほど釣り人が入りましたが、どうなんだろう?

昼の休憩をとり、夕方の入れ食いを期待します。既に上流の釣人も帰ってしまい、貸し切り状態です。夕方の入れ掛かりになり、
4時までに、30匹ににり今日は終了しました。楽しい1日でした。

2017年07月14日
7月は週末は野暮用で釣に行けま…
7月は週末は野暮用で釣に行けません(ToT)
こんな時は、物欲がふつふつと沸いてきます。
最近気になるのが、タイラバロッド!
今使っている紅牙、悪くはないがダイワのロッドは好きに慣れない!
丁度ジャッカルから新発売のビンビンスティックVCM。
BSC-63ULショートロッドでマイボート向き❗
真鯛ジギングも出来るのでもってこい❗
買ってしまいました❗


全体に太めのブロンクス、ティップも紅牙よりかなり太め、グラスロッド風でソフトティップ。バットはしっかりした感じ。
デザインは派手でなく、カッコいい❗
次回釣行が楽しみです。
こんな時は、物欲がふつふつと沸いてきます。
最近気になるのが、タイラバロッド!
今使っている紅牙、悪くはないがダイワのロッドは好きに慣れない!
丁度ジャッカルから新発売のビンビンスティックVCM。
BSC-63ULショートロッドでマイボート向き❗
真鯛ジギングも出来るのでもってこい❗
買ってしまいました❗


全体に太めのブロンクス、ティップも紅牙よりかなり太め、グラスロッド風でソフトティップ。バットはしっかりした感じ。
デザインは派手でなく、カッコいい❗
次回釣行が楽しみです。
2017年07月01日
6月25日の釣行です。 約1…
6月25日の釣行です。
約1ヶ月ぶりにホームグランドに行って来ました。
今年は梅雨なのに雨が降りません、雨予報のこの日、期待して行きましたが、雨はカッパごいらない程度の雨?(ToT)
川もチョー渇水です。
今日は自作グリップのインスタントネットで写真を撮ることです。
中々魚の反応がありません?
やっと釣れたのは
可愛らしいアマゴ❗

ネットのサイズの割には魚が小さい(^^;
たまに出るのはこのサイズばかり?

大場所でやっと出た25センチ程のアマゴ❗

何とか絵になる写真❗
良い感じ❗
今日はこれで終了です、
一雨欲しいですね!
鮎も解禁したので、今度は友釣りかな?
約1ヶ月ぶりにホームグランドに行って来ました。
今年は梅雨なのに雨が降りません、雨予報のこの日、期待して行きましたが、雨はカッパごいらない程度の雨?(ToT)
川もチョー渇水です。
今日は自作グリップのインスタントネットで写真を撮ることです。
中々魚の反応がありません?
やっと釣れたのは
可愛らしいアマゴ❗

ネットのサイズの割には魚が小さい(^^;
たまに出るのはこのサイズばかり?

大場所でやっと出た25センチ程のアマゴ❗

何とか絵になる写真❗
良い感じ❗
今日はこれで終了です、
一雨欲しいですね!
鮎も解禁したので、今度は友釣りかな?
2017年06月22日
マイボート釣行
18日の釣行です。
今日もいつもの場所から出船です。
日も長くなり、4時位には明るくなってきます。すでに釣友は到着して準備をしています。僕も早速準備に取り掛かります。
明るくなってきたので出船します。
実績ポイントをジギングで攻めますが、反応無し?タイラバはどうかな?
反応ありません?
25mライン、35mラインの実績ポイントを廻りますが釣れません?(ToT)
魚探にはベイト反応があるのに、おかしい?
50mラインまで移動して、
根廻を丁寧に探ると、ヒット❗
キジハタでした。

タイラバでの釣果でした。
このポイントでもう一匹追加して、移動します。
今度はジギングで探ると大きな当たり❗
上がってきたのは大エソ❗(ToT)
もう一匹エソ追加して移動します。
実績ポイントで釣れないので新しいポイントを探して回ります。
60mラインまできて、今日はタイラバの方が釣れそうなので、グリーンヘッドにゴールドネクタイプラスワームを落とします。
すると何かがヒット❗
鯛ぽい引きです、

レンコ鯛でした。
この辺りで初めてレンコ鯛釣りました、
レンコ鯛ポイント発見しました。
もうひとながしすると、もう一匹レンコ鯛が釣れました。
反応がなくなってきたけど、もうひと流しすると、
フォール中のタイラバに何かがヒット❗
すかさず巻き始めると、バッチリ乗りました❗
デカイです!
ドラグがなります❗
青物でも無さそうです、エソでも無さそうです。
暫くして、上がってきたのは良いサイズの真鯛でした❗(^-^)v

サイズは67センチ!
雄の真鯛です。
今日はこの一匹で満足して、出船ポイントに戻ります。
途中アオハタを追加して終了です。
今日は新しいポイントを発見出来たのが成果かな?
まだまだ未知のポイントが有りそうです❗
次回探って見たいと思います。
今日もいつもの場所から出船です。
日も長くなり、4時位には明るくなってきます。すでに釣友は到着して準備をしています。僕も早速準備に取り掛かります。
明るくなってきたので出船します。
実績ポイントをジギングで攻めますが、反応無し?タイラバはどうかな?
反応ありません?
25mライン、35mラインの実績ポイントを廻りますが釣れません?(ToT)
魚探にはベイト反応があるのに、おかしい?
50mラインまで移動して、
根廻を丁寧に探ると、ヒット❗
キジハタでした。

タイラバでの釣果でした。
このポイントでもう一匹追加して、移動します。
今度はジギングで探ると大きな当たり❗
上がってきたのは大エソ❗(ToT)
もう一匹エソ追加して移動します。
実績ポイントで釣れないので新しいポイントを探して回ります。
60mラインまできて、今日はタイラバの方が釣れそうなので、グリーンヘッドにゴールドネクタイプラスワームを落とします。
すると何かがヒット❗
鯛ぽい引きです、

レンコ鯛でした。
この辺りで初めてレンコ鯛釣りました、
レンコ鯛ポイント発見しました。
もうひとながしすると、もう一匹レンコ鯛が釣れました。
反応がなくなってきたけど、もうひと流しすると、
フォール中のタイラバに何かがヒット❗
すかさず巻き始めると、バッチリ乗りました❗
デカイです!
ドラグがなります❗
青物でも無さそうです、エソでも無さそうです。
暫くして、上がってきたのは良いサイズの真鯛でした❗(^-^)v

サイズは67センチ!
雄の真鯛です。
今日はこの一匹で満足して、出船ポイントに戻ります。
途中アオハタを追加して終了です。
今日は新しいポイントを発見出来たのが成果かな?
まだまだ未知のポイントが有りそうです❗
次回探って見たいと思います。
Posted by kurikuri at
12:56
Comments(0)